■柳井市の人口
項目 |
人口・世帯数 |
人口 |
31,464人 |
男 |
14,703人 |
女 |
16,761人 |
世帯数 |
15,632世帯 |
2020年3月末日現在
最新版はこちら
|
■柳井市の地名の由来
古くは「楊井」と書き、中世以来の荘園名による。この地名について般若姫伝説があります。
今から約1400年前、豊後の国に住んでいた満野長者の娘般若姫は、橘豊日皇子(後の用明天皇)に迎えられて上京の途中、水を求めてこの津に上陸し、現在の湘江庵の井戸の清水を飲まれました。お礼に井戸の傍に楊枝をさし、この柳が一夜のうちに芽を吹き、以来「柳の下の井戸」から「柳井」と呼ぶようになりました。

柳と井戸 |